こんにちは~(^◇^)
今日はとても気持ちのいい天気ですね~!
十日えびすということで、近くの稲爪神社のえべっさんに行ってきました。
部活の予定だった長女も休みになったので、久しぶりに家族でお出かけ~!
9日を宵えびす、10日を本えびす、11日を残り福と呼ぶそうです。
今年も商売繁盛、家内安全、交通安全を願って参拝してきました。
この神社には、えべっさんと大黒さんがいましたよ~!
えべっさんが鯛持ってポーズしてくれました
すごい福耳~Σ(・ω・ノ)ノ!
カステラ焼きを買ったら、福引券がもらえてガラガラ~っと回した子どもたち。
二人とも白い玉~・・・でも、おせんべいをいただきました。
福、もらえたかなぁ(´▽`)
さてさて、前回の気になるところの続きです。
昨年のクリスマス前に、突然お風呂のシャワーのお湯が出なくなったんです!
シャワーだけで、お風呂は焚けるしキッチンのお湯も大丈夫でした。
でも、だんだんお湯がぬるくなってきた感じ・・・
仕方がありません!お正月にお湯が出なくなると困るので、買い替えることに。
そうなると、困ったことがもうひとつ。
給湯器のスイッチを押す画面の大きさが変わるのです。
我が家のキッチンは一番奥のちょっとの隙間に板壁を作り、
棚をつけていろいろ収納してました。
スイッチのところは、ぴったりサイズにくり抜いて作っていたので、
新しいのはサイズが合いませぇん(T_T)
こんなんじゃ、お正月は迎えられないっ!
ということで、作り直し決定~!
同じ木材がないので、端っこのところを利用したり、ずっと何かに使えるかな~と
とっておいた棚板も引っ張り出してきて・・・
なんとか出来た~!!!
幅は前より狭くなったけど、収納力はアップです(*^^)v
調味料たちが落ちないように、セリアのタオルハンガーもつけました。
スイッチも目隠しして、見えないでしょ。
これで、料理するときにパッと使えて便利です。
あ~、スッキリ~(*^▽^*)
まだあるんですけどねっ、気になるところ。
えびすさんに行ってきたんやぁ(*^^*)
福な写真で私も福をもらえた気分♫
台所収納素敵だねo(^▽^)o
スイッチ全然わからん(O_O)探してもた(^^)
今思い出した〜
イベント什器頼んで無かったなぁ´д` ;
ほんまやっ(^_^;)什器、忘れてるやんっ!
春までは木、切られへん~(>_<) 冬眠明けでもいい? どんなんか考えといてね~(^^♪
スイッチどこやろ?
分からんー!!
おしゃれなキッチンいいな〜(*^^*)
給湯器、この季節に壊れるのつらいよね^^; この前ガス屋にそろそろ変えた方がいいって言われたよー( ̄▽ ̄)
給湯器には気をつけてっ!
うちは、壊れる寸前まで使ったけどねっ(^_-)-☆